セコスマ〜ちょっとセコなスマホライフ

セコスマ〜ちょっとセコなスマホライフ

経費を抑えたスマホライフを送るためのヒントを紹介します

【初心者向け】ガラケーからスマートフォンへ|携帯会社・プランの選び方

sim card

ガラケーからスマートフォンへ乗り換える際に、どのプランを選んだらいいのか、格安SIMとか聞くけど、どこの会社を選んだらいいのか、選択肢が多すぎて迷ってしまう、といった悩みを持つ人は少なくないと思います。

前回、ガラケーからスマートフォンへ乗り換える際に、どんな機種を選んだらいいのかについて紹介しました。

kaznblog.hatenablog.com

機種を選んだ次のステップとして、今回は携帯会社、プランの選び方を紹介します。

この記事を読むと、自分に最適な携帯会社・プランを見つけることができるようになります。

 

携帯会社について

SIMカードのイラスト

携帯会社には、MNO(Mobile Network Operator:移動隊通信事業者)とMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)の2種類があります。

また、その中間的な位置づけとして、MNOの「サブブランド」と呼ばれるサービスもあります。

 

MNO(キャリア)

MNOとは、自社でモバイル用の回線網を持って通信サービスを提供している会社です。

ドコモ、auソフトバンクがそれに当たり、3大キャリアと言われてきました。

現在、楽天モバイルが加わり、4大キャリアと言われています。

ここでは、新規参入した楽天モバイルと従来からある3大キャリアとは区別して特徴をあげたいと思います。

まず楽天モバイルの特徴は、

  • 自社回線のため、混み合う時間帯も速度低下はあまり見られない
  • ワンプランでわかりやすい段階的価格設定(1GB未満は0円〜無制限に使っても税込3,278円)
  • アプリを使えば通話料無料
  • 店舗での対面サポートあり
  • 電波が届きにくいエリアがある(2021年11月時点)

といったことが挙げられます。

 

次に、3大キャリアの特徴は

  • 自前の回線のため、混み合う時間帯も速度低下はあまり見られない
  • ガラケーで使っているメールアドレスを引き継ぐことができる
  • 多くの店舗で対面サービスが受けられる
  • 少容量から大容量までいくつかのプランがあるが、プランの値段が高い

といったことが挙げられます。

 

3大キャリアから、楽天モバイルに対抗する形で新しい料金プランが発表されました

これらの特徴は次のとおりです

  • 自前の回線のため、混み合う時間帯も速度低下はあまり見られない
  • 従来の料金より安い
  • ネットでの申し込みのみで、店舗での対面サポートは受けられない
  • キャリアメールは使えない
  • povoとLINEMOには少容量の格安プランがある

 

MNOサブブランド

MNOが運営する格安サービスで

が該当します。

MNOと次に紹介するMVNOの中間に位置するサービスです。

共通する特徴は

  • (3GB)、15GB、25GBのプラン
  • 店舗での対面サポートあり
  • 比較的安価な価格設定(家族割り、セット割りなどお得な割引あり)
  • MNOと同等の回線速度

などが挙げられます。

 

MVNO格安SIM

一方で、MVNOは、自社で回線網を持たず、MNOから回線を借りて通信サービスを提供する会社です。

格安SIM」とも言われます。

その特徴は、

  • なんといっても料金が安い
  • 回線速度の切り替え(高速/低速)ができ通信容量を節約できる
  • 借りている回線のため、混み合う時間帯(通勤時間帯、昼休みの時間帯など)は速度低下がある
  • ほとんどがオンラインでの申し込みで対面サービスは受けられない(ドコモが提携する「エコノミーMVNO」は対面サービスを受けることが可能)

などが挙げられます。

 

携帯会社・料金プランの選び方

上で説明した携帯会社やプランをふまえて、それぞれの携帯会社やプランがどんな人が向いているのかを説明します。

 

楽天モバイル

ある程度人口の多い地域に住んでいるのであれば、以下の理由から初めてスマートフォンを持つ人にはおすすめの携帯会社です。

  • 店舗の展開があり対面でのサポートが受けられる
  • 3ヶ月の無料期間に自分がどれくらいの容量が必要かを知ることができる
  • 事務手数料が無料のため無料期間に試した結果、他の会社がよければ乗り換えることも可能

楽天モバイルをすすめる理由は以下の記事で詳しく書いているので参考にしてください。

kaznblog.hatenablog.com

 

3大キャリア(docomoauソフトバンク

  • 携帯電話のメールアドレス(※)でつながっている人が多く、メールアドレスを変更するのが大変な人
  • 身近にセットアップを手伝ってくれる人がいない人
  • 少々高くても受け入れることのできる人

については、それまで使っていた携帯会社でスマートフォンに機種変更するのをおすすめします。

(※)ここでいうメールアドレスは、〜@docomo.ne.jp、〜@ezweb.ne.jp、〜@softbank.ne.jpといった各キャリアのメールアドレスのことです。

また、高いといっても「初めてスマホプラン」など、容量が少ない代わりに、比較的安い値段のプランも各社から出ていますので、とりあえずそれで契約して、慣れてから再検討するのもいいかと思います。

 

3大キャリアの格安プラン

メールアドレスにこだわりはなく、できれば安い方がいい。だけど、大手キャリアの方が安心する、という人向きのプランです。

au(povo)、ソフトバンク(LINEMO)では、容量が少ない代わりに格安SIMと同程度の値段でスマホライフを送ることが可能です。

格安SIMの場合、慣れてくると、混雑する時間帯の回線速度の遅さが気になる人も出てくると思います。

そのような時の選択肢になります。

オンラインのみの対応となりますので、身近に相談できる人がいない人にはハードルが高いと思います。

 

3大キャリアのサブブランド

3大キャリアの格安プランと同じような位置付けにありますが、店舗によるサポートが受けられるのがメリットです。

身近に相談できる人がいないような場合には選択肢になると思います。

 

格安SIM

極力、費用を抑えたい人におすすめの選択肢です。

ただし、店舗での対面サポートがほとんどの場合期待できないため、身近に相談できる人がいない場合はハードルは高いと思います。

最近、ドコモが、系列の格安SIM会社をドコモショップでサポートすることを発表しました。

費用を抑えたいけど相談できる人がいない、といった人は検討してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

以上、初めてのスマートフォンよう携帯会社、プランの選び方を説明しました。

最近になって、各種手数料の無料化や期間で縛りのあるプランの廃止など、消費者にとって携帯会社を乗り換えやすい環境が整ってきました。

携帯会社の発展を阻害しないという前提であれば、消費者にとってはいいプランに気軽に乗り換えることができ、より便利に、より安い値段でスマートフォンを使うことができる世の中になりつつあります。

このような環境にあるからこそ、思い切ってガラケーからスマートフォンに乗り換えてみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【初心者向け】初めてのスマホの選び方|ガラケーからスマートフォンへ

f:id:kaznishi:20211110220102j:plain

2022年から順次ガラケーが使えなくなるとアナウンスされています。

そこで、

  • そろそろスマホにしようと思うけど、種類が多くてどれを買ったらいいかよくわからない
  • スマホを決めるときに何を基準に選んだらいいんだろう

と思っている初心者向けに、2008年のiPhone 3G発売当初からスマホを使っている私が、スマートフォンの選び方をわかりやすく説明したいと思います。

この記事を読むと、

がわかります。

 

 

ガラケーはいつから使えなくなる?

携帯電話のイラスト(ガラパゴス携帯)

3G通信の停波に伴い、それを使っているガラけーは使えなくなる予定です。

携帯各社でその時期は異なっていて、

までに、それぞれ使えなくなる予定です。

どこの携帯会社の携帯電話を使っているかによりますが、上記までにはスマートフォンに変える必要があります。

 

スマホの特徴、メリット・デメリット

スマホの特徴

スマホは、ご存知のとおり四角い板の表面をなぞって操作し、電話をかけたり、写真を撮ったり、音楽を聴いたり、動画を観たりと、いろんなことができる機械です。

私も、初めてスマホiPhone 3G)を使い始めた頃は、携帯電話(ガラケー)とはまったく違うコンセプトでできている機械だと思いました。まるで手に持てるコンピュータだと。

 

スマホのメリット

スマートフォンのメリットは、「多機能」に尽きると思います。

便利な機能としては、

  • 写真やビデオがいつでも撮影できる
  • 知りたいと思ったことをすぐに調べることができる
  • 電話だけでなくいろんな方法で人とつながることができる

などがあります。

 

スマホのデメリット

一方で、スマホのデメリットには次のようなことがあります。

  • スマホ代、通信プランなど費用が高くなる
  • 電池の持ちが短い(毎日充電する必要がある)
  • 機能が多すぎて使い方がわからない
  • 大きくてかさばる(ガラけーと比較して)
  • セキュリティが心配

デメリットもありますが、個人的にはメリットの方が上回ると考えており、この機会にぜひスマートフォンへの乗り換えをおすすめします。

 

初めてのスマホの選び方

スマートフォンを持って集合している人たちのイラスト

iPhoneAndroid

スマートフォンは、大きく分けて

の2種類があります。

iPhoneはOS、ハードともにApple社が開発、製造しています。

一方のAndroidは、Googleが開発したAndroidというスマートフォンOSを採用して、SONYSHARP、KYOCERAなど、多くのメーカーが製造しています。

日本でのシェアは、2020年時点でiPhoneが6割弱、Androidが4割強といった状況です。

世界全体では、iPhoneのシェアは2割に届いておらず、日本独自の傾向があります。

日本でiPhoneのシェアが多い理由は

  • 日本の主要な携帯会社の0円プランなどで比較的手軽にiPhoneを持てた
  • iPhoneの性能と品質を求めた
  • 日本人のブランド嗜好

などが挙げられています。

世界的には、安い値段で手に入るAndroidスマホがより多く求められている状況にあります。

 

iPhoneの特徴
  • 機種の選択肢が少ない(正式に販売されているのは5機種ほど)
  • カスタマイズなどの自由度が低い ⇔ 操作要領などが統一されていて初心者にも分かりやすい
  • アプリは原則として公式ストアからのみ入手 ⇔ セキュリティ面で優れる
  • 比較的高額な機種が多い(約5万円〜)

 

Androidの特徴
  • 多くのメーカーから様々な機種が発売されていて選択の幅が広い
  • カスタマイズなどの自由度が高い
  • セキュリティがやや弱い
  • 安価な機種が多い(1、2万円〜)

 

どんな機能・性能が必要か

スマホを選ぶときに、以下のような機能・性能も考慮したほうがいい場合があります。

  • ディスプレイサイズ
  • CPU性能
  • メモリ
  • ストレージ容量
  • バッテリー容量
  • カメラの数・機能
  • 生体認証方式(指紋や顔認証など)
  • テレビ
  • おサイフケータイFeliCa
  • 防水
  • eSIM(※)、設定できるSIMの数

(※)eSIMについては、別記事で改めて説明したいと思います。

初めての場合は、どう使うかがイメージできないと思いますが、少なくともディスプレイサイズ(本体の大きさ)くらいは実際に店頭で見て、触って決めた方がいいかもしれません。

そのほか、個人的には生体認証おさいふケータイ防水あたりが大事かな、と思います。

 

予算はどのくらいにするか

あまりお金をかけられないという人は、Androidであれば1、2万円から購入することができます。

ほかに、携帯会社と契約するときにお得に購入することもできるようです。

ただ、あんまり安いスマートフォンは、液晶が弱くて壊れやすかったり、性能が劣るために動作が遅かったりと、あまりおすすめできません。

少なくとも発売されてから1〜2年以内の機種を選んだ方がいいと思います。

 

身近な人が使っている機種は?

iPhoneAndroidかを判断するときに、親しい人や家族と同じにすると、操作方法などで困ったときに相談に乗ってもらえる利点があります。

同じ機種であれば、実際に操作しながら教えてもらうことも可能です。

また、iPhoneを使っている人はAndroidについて、Androidを使っている人はiPhoneについて、よくわからないからです。

相談できる人がいるなら、その人と同じ機種にすることをお勧めします。

 

ガラホにするという選択肢もある

この記事の趣旨と少し外れますが、スマートフォンにするメリットがないという人は、ガラホ(4Gで通信する折りたたみ式の携帯電話)という選択肢もあります。

ガラホであれば、ガラケーの使い勝手のまま、引き続き携帯電話を使うことが可能です。

 

まとめ

以上、初心者に向けて初めてのスマートフォンの選び方について説明しました。

具体的な機種を紹介することはできませんでしたが、スマートフォンを選ぶ際の判断材料にしていただければと思います。

 

さて、機種をだいたい決めたら次は携帯会社・プランを選んで契約する必要があります。

携帯会社・プランの選び方については、改めて説明したいと思います。

お楽しみに。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

プライバシーポリシー

こんにちは管理人の かず・ん です。以下、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

目次

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス(予定)、A8.net  、もしもアフィリエイト)を利用しています。
これらの広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

 

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクス」はトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるkaznishiが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

運営者:かず・ん